古山恒夫
研究テーマ
ソフトウェア工学、ソフトウェアメトリクス、三次元画像処理
メールアドレス
furuyama_at_tokai-u.jp
趣味
囲碁・将棋(最近は新聞の囲碁・将棋欄を眺めるだけ)
柔道(これも最近は見るだけ)
声楽(このところ聞く機会、歌う機会がありません)
学生時代の思い出
大学時代は柔道に明け暮れていました。柔道部生活を通して専門の(従って職業の)全く異なる知人・友人をたくさん得ることができました。人生の大きな財産だと思っています。
推薦図書等
面白いと思った本をあげます。
- 本川達雄:ゾウの時間とネズミの時間、中公新書
- 司馬遼太郎:坂の上の雲、文春文庫
- 宮城谷昌光:楽毅、新潮文庫
- 塩野七生:ローマ人の物語、新潮文庫
著書
- John McGarry他著、古山恒夫、富野 壽監訳:実践的ソフトウェア測定、共立出版、250p(2004).
- Stephan H. Kan著、古山恒夫、富野 壽監訳:ソフトウェア品質工学の尺度とモデル、共立出版、426p. (2004).
- 独立行政法人 情報処理推進機構ソフトウェアエンジニアリングセンター編(古山恒夫他執筆):定量的品質予測のススメ、オーム社、102p. (2008).
- 独立行政法人 情報処理推進機構ソフトウェアエンジニアリングセンター編(古山恒夫他執筆):続定量的品質予測のススメ、佐伯出版、274p. (2011).