准教授 大西 建輔
研究テーマ
計算幾何、データ構造とアルゴリズム
メールアドレス
onishi_at_tokai-u.jp
ホームページ
こちらをご覧ください
ゼミ紹介
ゼミでは、日常生活にある これが計算機できれば楽になるな、面白いなということを見付け、実装する ことをやっています。
まず, ゼミナールIでは、C言語、Java言語やObjective-Cなどを学び、開発の準備をします。 その上で ゼミナールII, IIIで上記のような開発を順次おこなっていきます。
趣味
- 読書 推理小説、SF、ファンタジー、ホラー小説等なんでも、読んでいます。
- 鉄道に乗ること 地方に行くと、昔ながらのローカル線が数多く走っています。それに乗ったり、写真を撮っています。
- ラフティング 過去に3度しかやってませんが、とても楽しいスポーツの一つです。
学生時代の思い出
学生時代は、勉強もしましたが、遊びにも時間を使いました。 中でも、スキーはのめり込みました。年間雪上1ヶ月を目標して、冬のペンショ ンに泊り込みのバイトに行ったり、朝ツアーから帰って来て、夜に再度ツアー に出発するなどしていました。
推薦図書
- 「理科系の作文技術」, 木下是雄, 中公新書.
レポート、卒論などをいかに書くかを学ぶために読んでみてはどうでしょう。 - アシモフの科学エッセイ(1-14), アイザック・アシモフ, 早川書房.
生化学者であり、作家でもあるアシモフの書く科学エッセイ、その話題は、宇宙から生物、物理まで様々なテーマに及びます。様々な分野の話題に目を向けてみましょう。 - Harry Potter Series, J. K. Rowling, Bloomsbury.
映画や日本語版は、読んだ人も多いでしょうが、大学生になったからには、一度英語版にチャレンジしてもみてはいかがでしょう? また違った発見もあると思います。
その他、研究室前の棚に多数の新書があります。興味のある方は借りにきてください。