2020年度 半年遅れの新入生研修会を対面・遠隔で実施
2020/10/02
9月24日(木)の午後,半年遅れの新入生研修会を実施しました.対面での出席者は学年80名中20名弱で予想を上回りました.当日はTeamsを利用し,18号館7階のユニバーサルプレートにて開催.
実に,対面出席の1年生は初めての大学への入構で,初対面の同級生達と研修会を楽しみながら,時間割作成を行いました.


新入生研修会の様子.三密を避け,換気に配慮しました.
カテゴリ:教育と研究
2020/10/02
9月24日(木)の午後,半年遅れの新入生研修会を実施しました.対面での出席者は学年80名中20名弱で予想を上回りました.当日はTeamsを利用し,18号館7階のユニバーサルプレートにて開催.
実に,対面出席の1年生は初めての大学への入構で,初対面の同級生達と研修会を楽しみながら,時間割作成を行いました.
新入生研修会の様子.三密を避け,換気に配慮しました.
カテゴリ:教育と研究
2020/05/08
情報数理学科の学生の皆さんへ
もうすぐ授業が始まりますが,いかがお過ごしでしょうか.
今学期は直接皆さんと対面して授業をすることが出来ませんが,情報数理学科の先生方はそれぞれ工夫して授業の準備をしています.各授業の進め方をまとめた一覧表を作成しましたので参考にしてください.一覧表は
授業支援システム→(曜日時間順で並んだ)授業科目一覧の下の方→理学部ガイダンス→情報数理学科→授業の進め方(一覧表)にあります.
この一覧表は授業支援システムの障害に備え,いろいろな方法で皆さんに向けて発信しています.重複して連絡が届くことをご容赦ください.
カテゴリ:教育と研究
2020/03/24
2020年3月24日に18号館7階にて理学研究科数理科学専攻の学位記授与式がささやかに執り行われました。新型コロナウィルスの影響で、式典は中止となりましたが、数理科学専攻を修了する2名(藤井さん、平澤さん)共に学位記を受け取りました。
ご修了おめでとうございます。
なお、今年度は理学研究科の総代として、数理科学専攻修了の平澤 実生さんが選ばれました。
2020/02/07
2019年度秋学期修士論文公聴会が,2月5日(水)に18号館1階のサイエンスアナトリウムにて開催されました.講演者は2名で,発表時間は講演20分質疑応答5分でした.
1番目の平澤実生さんは「空間グラフ内の分離不可能な絡み目の個数」について発表されました.次の藤井美珠妃さんは「バーチャルリアリティ教材を用いた教育実践とその評価—斜方投射アプリでの実践を通して—」という題目でした.
お二人とも,2年間の研究の集大成となる素晴らしい講演で,無事審査を通過されました.
2020/02/03
1月30日(木)の午後,松井ゼミの卒業研究発表会が行われました.「セイバーメトリクスを用いた新人優秀選手の予測」や「ゲーム理論の観点からの人狼ゲームに対する一考察」,「座れる電車優先の乗り換え経路」等,オペレーションズ・リサーチの分野で話題となっているテーマに関する発表が多数なされました.